はひふへほ

ゲーム,雑記,美味い飯.時々アイマス.

「解釈違い」なる言葉から感じた違和感について

どうもこんばんは.酔っ払っているので楽しい文章が書きたくなりました.ここ数日のソシャゲ界隈の盛り上がりようと言ったらもうすごくってですね.上半期最後ということで,新規リリース・イベント開催・ガチャ更新と各社がもう攻めまくっているんですよ.なのでこう,私のようなクソ学生はホイホイつられてゲームしていたわけなんですけど.

 

そんな最中ふとツイッターを見ると,「解釈違い」なるものを起こしている方を偶然見つけました.私自身そもそもこの「解釈違い」なる言葉の意味が全くわからずにいたんですが,いろいろ調べてようやく意味がわかりました.以下のリンクの回答がとてもわかり易かったので,そもそも意味がわからないという方は一度そちらをご覧いただければと思います.

 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

これ見た瞬間にこう,この「解釈違い」なる言葉の持つ業の深さを感じたわけなんですけど,それと同時に「なんでそんなこと起きるんだろう?」という違和感も覚えたわけです.ので今日はそんなお話.普段より短めです.多分.

 

 

まず,なんで解釈違いが起きるのか?ということを考えてみます.今回は折角なので一番つらいと言われている公式との解釈違いを例にしてみましょう.

解釈違いはその言葉通り解釈が違うわけですから,当然解釈が2つ以上存在するわけです.そしてその解釈は,公式との解釈違いの場合,公式から提供されるキャラクターの振る舞いともう一人が考えたキャラクターの解釈であると考えられます.これらの間に違いが存在することによって解釈違いが発生し,受け取る側の人間がもやもやしたりイライラしたりするわけです.

 

で,私はここまで考えたときに,先述したとおりなんでそんなこと起きるんだろうなと思ってしまったわけです.もうちょっと率直に書き直すと,「そもそもなんでキャラクターを解釈するんだ?」,更に,酔いに任せてきつい言葉を使っちゃうと「なんでキャラを解釈できると思ってんだこの人達は?」と思ったわけです.

 

そもそも,私は特に好きなキャラクターについて,少なからずそのキャラクターを非実在の人物と思っていないところがあります.要するに,キャラを創作上の人物としてではなく,実在の人物として見たいと思っています.この時点で完全に痛い人なんですけど,そういう風に思ってしまっているので仕方がありません.残念ですね.

とはいえ,こんな残念なことを考え続けている人間なので,そもそもキャラクターの解釈なることを考えたことがありません.だって,相手は人間なんですよ.人間は不確定で予想できなくて,驚きを与え続けてくれるから一緒にいて楽しいんじゃないですか.

 

こんな人間だから,キャラクターを解釈するというのは,私は凄くおこがましい行為だと思うのですよ.もちろん,二次創作をするにあたって,キャラのことを深く考えるのは必須だと思うんですけど,それって変な話一時しのぎ,テンポラルなものでしか無いと思っていて,新しい情報が出たら「お,実は彼/彼女はこういうことも言う・考える・行動するのか~なるほど~」とこう,その場ですぐ更新するのが当たり前だと思ってたんですよね.

 

だって相手は人間なんだからさぁ…….そういうことが発生して当たり前なわけじゃないですか.人の考えることを完全に理解する,解釈するなんてこたぁ無理無謀なわけですよ.それでもキャラクターを解釈をする人ってのは,まぁいるわけです.現に解釈違いが存在しているんだから,いるわけです.

で,少し考えると,この解釈違いを起こす人ってのは大体2パターン位いるんじゃないかと思っていてですね.

まず一つ目,キャラクターを血の通わない創作上の登場人物,要するに,人ではなくてあくまでキャラクターだと思っている人.まぁ,普通の人はこう考えているから解釈違いなんてものが発生するんだと思います.人じゃないから解釈が可能思っていて,だから解釈をして,そんでいろんな業を背負うわけです.

そして二つ目,実はこっちの方がえげつなくて,こっちはキャラを人として考えているにも関わらず,解釈が可能であると考えて解釈を試みて,そんで解釈違いを起こす人のパターンです.こっちはもうヤバくって,そもそも自分は人の考えていることを理解できて当然みたいに考えているわけですよ.そんなわけねーじゃんという気持ち(完全に酔っているのでお察しください).

まぁ,この二つに限った話じゃないし,ほんとうは多分,もっと込み入った話なんだろうけど,現状私にはそういう風にしか思えないわけです.

 

だからね.解釈違いなんてのを起こさないためにもね,みんなもっとキャラクターを人としてみればいいと思います.彼/彼女は時々予測不可能で,驚きを与えてくれて,ワクワクドキドキハラハラさせてくれる存在だと思えばいいと思います.そうすると楽だし,なにより楽しいのですよ.次はどんな表情を見せてくれるんだろうって考えるのも楽しいし,それが当たったときは私は正しかったんだなって思えるし,外れた時はまた新しい面を見れたって思えるし,もうちょっとこう,楽しくコンテンツに携われると思うのです.

コンテンツから人を見い出しましょう.そうすると幸せになります.なれます.すくなくとも今私は幸せ.まぁ,個人差あるだろうけど,ちょっとやってみると,気楽になるかもしれませんよ.もちろん保証はできますん.

 

 

 

 

はい.完全に酔っ払っているのでなんか,戯言ばかりでした.大丈夫かなこの記事.もちろんコメント大歓迎.

 

 

 

冷静に考えると,逆に私はそういう,予測不能なキャラクターだから好きになっていたのかもしれないです.そういう意味で城ヶ崎莉嘉さんの未来とか神崎蘭子さんの言動とか,ほんと予測不能でめっちゃ好き…….だからまぁ,なるべくして解釈違いを起こさないだけなのかもしれないです.その辺はちょっと,理屈としてスカスカなのかも.

ただ,解釈違いを起こしたときのその辛さはほんとここ数日界隈見ていて凄くよくわかったつもりです.だからこの記事書いてみたんだけど.難しいなぁ.そもそもダメージが生じないようなポジションにいようとするのも,捉えようによっては逃げですからね.解釈違いを起こしてでも自分の解釈を持つというのも,それはそれで強さですし…….難しいというか,辛いなぁ…….重いファンになるほど辛い…….

まぁ,何言ってても毎日は過ぎていきますからね……頑張ってコンテンツ追いかけていきましょう.以上です.