シンデレラガールズ5thライブSSA公演二日目の感想 Serendipity Parade
はじめに
はい.SSA二日目の感想記事です.初日についてはこちら.
初日記事は現地参加だったこともあって興奮しすぎて完全に記憶がどっか行っちゃったとか書いていました.2日目はLV(イオンシネマ大宮でした.その節はお世話になりました)からの参加だったので,現地よりはだいぶ落ち着いて見られたように思います.なんか,変なこと言うようですけど,結果的にLVで大正解だったように思います.それぐらいすごかったんですよ,SSA二日目,千秋楽,FINALは.というわけで今日はそんな感じで書いていきます.
- はじめに
- LV会場について
- 開演演出
- 熱血乙女A
- SUPERLOVE☆(と,のじょさんの話)
- SUN♡FLOWER(の表情について)
- エチュードは1曲だけ(のMCのみつやすさん・ともとも・青木一族について)
- つぼみ
- Love∞Destiny
- Near to You(のシンデレラ一門について)
- To my darling…(というより竹達さんの話)
- ラヴィアンローズ
- リトルリドル
- One Life(というよりちっすーについて)
- 銀のイルカと熱い風(後のMCについて)
- Treasure☆
- Serendipity Medley
- ∀NSWER
- Jet to the Future
- ラブレター(とMCのはっしーについて)
- 情熱ファンファンファーレ
- Tulip
- 純情Midnight伝説
- サマカニ!
- MCに関する落ち葉拾い
- 業務連絡→アンコールMC→退場まで
- まとめ:ツアーを振り返った雑感
- おわりに
LV会場について
今回はじめてイオンシネマ大宮のLVに行ったんですけど,この会場スクリーンがちょーでかい.面積で言うと普段LV見に行っているMOVIX仙台の4倍ぐらいあると思います.その馬鹿でかい画面で開演前注意のちゃまとか三船さんとか早苗さんとか見ているともう,幸せで幸せで.席の関係もありますが,視界全体がライブの様子ってのもいいもんだなぁと思いました.
そう,イオンシネマ大宮LVの家虎は完全に組織的犯行で複数人いた.まぁ現地にいなかったらその分Blu-rayの編集が楽になるので良いということで.
— はぎょう (@ha_gyou) 2017年8月13日
ただしTulipの1番サビ前で家虎した複数人いたのがうざったかったですね.相変わらずパフォーマンスに負けていてしょっぼかったですけど.というか,後から言及するけどさ,LiPPS強すぎない?なんなのあの戦闘集団.ほんとやっばかった.
開演演出
これね.時間にしては大したことなかったと思うんですけど,メンバー全体が入場した後,全員にスポットライトが当たった後に,ステージ全体に「FINAL」って文字が浮かんだ時のあの盛り上がり方最高でした.プロデューサー全体の行くぞ!感がすごくって.ただ,やっぱりこれで最後なのかと思うとちょっと寂しかったのを覚えています.
で,楽曲の話に入っていきたいと思うんですけど.
熱血乙女A
日野茜さん,1st以来の出演ってことで初っ端から激熱.何のためらいもなくUO折ってました.全体のコールの圧もすごかったんだけど,この曲に関しては赤﨑千夏さんが間奏で「走りたくなってきました!」っていってステージ端から端まで本気で爆走していたのが一番印象的でした.マジ日野茜.マジボンバー.しかも結構なスピードで走っていた.あの振り付けで走るのふりっぽいのしながら移動するとかそういうのじゃなくて,ガチで走っていてLV会場がちょっとどよめいていたのを覚えています.次も走るのかな?だとしたら期待したいところです.
あと,私恥ずかしい話なんですけど1stのBlu-rayまだ買ってないので(そのうち買います)実は赤﨑さんのパフォーマンス観るのもはじめてだったんですけど,熱量がすっごいですね.まさしくパッション.MCで「このステージ,走るしか無いでしょう」って言ってるのも激熱.というか走るしか無いステージってなんなんだ.わからないけどそれでいい.熱いからもうなんでも良い.そんな感じでした.
SUPERLOVE☆(と,のじょさんの話)
担当なのでちょっと書かせてくれ.まさか担当の曲をSSAでも聞けると思っていなかったのでテンション振り切って叫んでしまいました.やっぱりウチの担当の曲は最高なんだよ!
莉嘉Pと致しましては,LVのスイッチャー,カメラマンさんに,のじょさんの腰振るところをガッツリカメラで抜いてくれて本当にありがとうと言いたい.イオンシネマ大宮が震えていたぞあの時(個人の感想です).
— はぎょう (@ha_gyou) 2017年8月13日
のじょしかいない5thSSA2日めレポできました!お疲れさまでした!生まれてきてよかったー! pic.twitter.com/8DWfo60OCY
— 🎆もふく🎆 (@mofuchan5) 2017年8月14日
SUPER LOVE最高でした pic.twitter.com/k4p6DJHRK2
— SP@WNFOXY (@Spawnfoxy) 2017年8月13日
これに関しては本当にLV会場でよかった……あの馬鹿でかいスクリーンで間奏ののじょさんが腰を横に振るの見られたのは眼福以外の何物でもなかった.拝む.あの腰使い,拝む.カワイイ.せくしー(セクシーではなくせくしー).最高だった.
あとこの後のMCでるるきゃんの話(裏テーマとして「みんなと仲良くなる」を掲げていろいろやっている)みたいな話をばらしていて,この間実装された噂を地で行っていてほんと最高やなぁと.で,その後.
MCでるるきゃんが「希望(のぞみ)が裏テーマをばらしちゃったみたいですけど」って言った時のあの姉妹感……!お姉ちゃん……!!!
— はぎょう (@ha_gyou) 2017年8月13日
このね,希望って呼び捨てにする感じがいいなぁと…….るるきゃんは裏テーマどおり色んな人と仲良くなっているらしく,色んな人を呼び捨てで呼べるようにしているようで,特にぐっと来たのがルゥちゃんのことを「ティン」って呼んでいること(なにで話していたのか覚えていない.デレラジだったかな?).そっちの方が名前何だからそっちで呼ぼうって言ってて良いなぁと.こうやってみんな近づいていくんやね…….
SUN♡FLOWER(の表情について)
MCで言及があったのでちょっとだけ書いておく.「夏だから しょうがない」の歌詞で本当にしょうがない顔をしながら指を振るように出演者で統一して考えていたようで,で良いイラストがあったので引用させていただくと.
夏だからしょうがない#imas_cg_5th pic.twitter.com/o0ubskSKnj
— 白正 (@shiro781) 2017年8月13日
本当にこんな感じだったのでむっちゃ面白かった&かわいかったです.とだけ書いておきます.
エチュードは1曲だけ(のMCのみつやすさん・ともとも・青木一族について)
あしゃかしゃん,相変わらずダンスキレッキレで美しかったんだよなぁ…….デスクトップの隅っこでひたすらあしゃかしゃんのダンスを再生したい気持ち…….
— はぎょう (@ha_gyou) 2017年8月13日
曲中はずっと麻夏さんの振りを観ることに集中し続けていました.いつも通り美しいしキレキレダンスでほんと最高です.
で,MCですが,静岡公演でもこの曲の台詞をやっていたみつやすさんとともともが今回も台詞言ってたんですが,曲後のMCでみつやすさんが「これ,一曲だけなら大丈夫さ,って言われている時に表情つけてるんです」とまた表情ネタが.LVでは抜かれていなかったのでMCでもう一回やってくれたんですが,この表情がセクシーっていうか,翻弄される女性感たっぷりでほんと好きでした……みつやすさんをライブで見るたびに好きになっていくからほんと困る.
で,それを見ていた我らが青木志貴先輩が「それボクもやりたいですね〜」って言って(このニュアンスは間違いなく男性(つまり「一曲だけなら大丈夫さ」)の方だった).これを隣にいた我らが青木瑠璃子先輩が「いつか絶対やらせるからな」と言ってP一同大盛り上がり.そしてそのまま周りのメンバーが「もう今やっちゃえばいいじゃん」と言い出して結局流れでやることに.イラストをまた引用するとこんな感じでした.
W青木で『エチュードは1曲だけ』の台詞部分をやる流れになった時の私「えっやばい無理無理無理死んじゃう死んじゃう死んじゃう」
— run(るん) (@rrrrun) 2017年8月14日
W青木のエチュードを聞いたあとの私「めっちゃBL」 pic.twitter.com/f3CbUkQX3X
この時の青木志貴さんのちょっと困惑気味の顔がむっちゃ可愛かった&それに対したるーりぃの顔のちょっと爽やかなやりきった感じがたまらなくよかったです.いいですね,Serendipityですね.最高だと思います.っていうか何回も見たいから早くBlu-rayにしてくれほんとマジで.
MCで言及されていなかったけど,またお薬の国の姫に「また王子浮気したでしょ〜」って言われるのに期待したい
— はぎょう (@ha_gyou) 2017年8月14日
福岡公演でもやってくれた藍原ことみ先生の次回作にご期待下さい.
つぼみ
そしてつぼみ.つぼみなんだけど.LVで見ていてぐっと来たのがこれ.
つぼみの後サビ前あたり,LVでルゥちゃんの涙がほほをつたうの見た時かなりグッと来た.総選挙1位でCD出した時に歌った曲で初披露だし,なによりつぼみだから,こっちもちょっと泣いちゃうよなぁほんと.
— はぎょう (@ha_gyou) 2017年8月13日
今回ルゥさんがライブでは初披露とのことでCDリリースしたときと曲に対する思いが違かったとMCで言及があったんですが,それもあっての涙だったのかと思うとこっちが泣けてきちゃうなぁと.
そしてもう一点.とんでもないことが発生していたのを皆さん覚えているでしょうか.またイラスト引用させていただきますと.
5thツアーFINAL pic.twitter.com/2SsX97brs0
— きだち (@kidachi_p) 2017年8月14日
このイラストの真中の座り方でなつきちがつぼみ歌っていてやっばい…….というかやすのんさんは最近出した本人名義のミニアルバムでバラード出しているぐらいなので当然めちゃくちゃに歌が最高だったんですが,それ以上にこの姿勢,座り方,なつきちは罪な女ですよまったく.
そういえば今日名刺交換したなつきちプロデュンヌさん,今日は死ぬかもって言ってたけど生き残ってるかな.つぼみのあの座り方の時点でもう死にそう(言い方が悪すぎる)
— はぎょう (@ha_gyou) 2017年8月13日
あのときのなつきちPさんお元気でしょうか.元気だと良いな.
Love∞Destiny
智絵里ちゃんがユニットメンバーなのにライブでは初披露ってのもあって見てました.あのくねっくねした動き,やっぱり小悪魔の素養あるよなぁ智絵里は……ほんとカワイイけどちょっと怖い…….
そしてこの曲はるーりぃがセンター.ということは当然「∞(アンリミテッド)」もるーりぃでした.普段のまゆのも良かったんだけど,だりーなのも良い…….青木アンリミテッド瑠璃子さんですよこれは.ちょっとこう,愛の圧を感じるような言い方だったのが良かったです.デュンヌさんこんなの聴いたら落ちちゃうだろうなぁ…….
そして,LVで良かった案件その2がこちらの曲.
Near to You(のシンデレラ一門について)
LV見てた人はわかると思うんだけど,Near to youのシンデレラ一門大暴れ間すごかったよね!!!!!!!!!
— はぎょう (@ha_gyou) 2017年8月13日
もう,すっごかった.みんな急にシンデレラ一門やりだしていてLV会場が結構な頻度で笑いに包まれていました.問題のシーンを振り返っていきたいと思います.
その1,既に引用させていただいたイラストでも言及しましたが,あしゃいしゃんとあっちゃんが馬車の上で急に手すりに肘をついて遠くを見つめる仕草をしていました.あれ一体どんなきっかけでやりだしたんだほんと.スクリーンででっかく二人がたそがれている絵面最高に面白かったです.
その2,志貴さんの飛鳥ヘアーの青いエクステをルゥちゃんがいじって遊んで,それを笑いながら「なにやってんだよ〜」って軽く払いのける感じ,そしてその後二人でなんかイチャイチャしていました.すっごい楽しそうだったしおふたりとも笑顔で可愛かったのが最高でした.はやく円盤ください.
その3,歌詞「Never give up!」のあたりで本気で悲しい顔をしていたともとも.さすがは炎陣のやべーやつだぜ…….どんなときでも全力でやる感じ最高です.
その4,歌詞「Don't look back(この辺怪しい)」でなんかすっごいびっくりした顔をしていたちっすー.さすがは炎陣のやべーやつだぜ……(以下略)
その5,しれっと美嘉と莉嘉が背中合わせで歌っていたところ.ぼかぁここだけで十分です…….おねーちゃんと一緒に歌えてよかったなぁ莉嘉…….
その6,なぁさん,[ハロウィンナイト]上田鈴帆のポーズ(手を目の前でクロスして目を閉じるあれ)をしているところをLVカメラに抜かれてみんな爆笑.きぐるみ着ていなくてもネタを突っ込んでくるのは完全に上田しゃんだった.今後も全体曲ではネタ突っ込んできそうだなぁ…….
と言った感じ.覚えていたりTwitterで見かけたものを統合してこんな感じでした.本当はもっと色々あったと思うですけど,LVだから見られなかった部分もたくさんありそう.しかしすごかったなぁこの曲.自由演技とは言えここまでくるとやり過ぎ感があるんですが,まぁ一門だからね.仕方ないね.
To my darling…(というより竹達さんの話)
曲がかかり始めた時にLV会場であ”〜ってちょっと汚い声出しながら喜んでいた人がいたのが印象的だった.でも分かる.だってカワイイから.しかしそれ以上にその髪型がすっごかった(MC曰く魔法でこの髪型になったらしい).
ぽつん。ぼっち幸子。
— 竹達 彩奈 (@Ayana_take) 2017年8月14日
(はぁ…ボクは座ってるだけでこんなにカワイイだなんて!床や壁さえもボクを引き立ててくれてますね!ほらプロデューサーさん可愛く撮ってくださいね!!)←マネージャーさんが撮影してくれました。笑
幸子さん酔いしれてます。このあとみんなに見られて恥ずかしかった pic.twitter.com/dLb84KNMdc
再現度高すぎる.もう幸子じゃん.幸子が幸子しているじゃん.
竹達さんのアンコールMCは完全に幸子だったなぁ……フフーンから入った段階でもう腹立つけど最高に可愛いんだよ!!!
— はぎょう@5thお疲れ様でした (@ha_gyou) 2017年8月13日
そんでアンコールMCも最初入りが「フフーン」なんですよ.もうまさしく幸子.幸子が幸子しているんだ.MCでは「今回はサプライズじゃなくて堂々と出ることができて良かったです」と言っていたのが印象的でした.前回のSSA初日の記事でもメドレーのあたりで書きましたけど,見ている側としてもサプライズゲストではなくメインで出してくれたのは本当に嬉しかったです.今後もこう言う形で出演してくれるといいなぁ.
ラヴィアンローズ
To my darling…からのラヴィアンローズとかいう激甘キュートが続くセトリでさっきのあ”〜の人がまたあ”〜って言ってました.分かる.
個人的にはやはり舞台演出が印象的で,ステージのディスプレイに豪華なお屋敷(ぱるにゃすいわく櫻井邸らしい)が出現して周りにはロングスカートのメイドに扮したダンサーさんが6人いるというお嬢様感溢れる舞台でした.曲の最後でバラ園が映っていたのも歌詞の「愛の花園」とかかっていて良い……おれもそこ行きたい…….
そして,個人的には3rdライブで見逃していたぱるにゃすの曲だったのでもう,ガン見していました.可愛かったなぁ…….もうなんというか存在が尊い.舞台演出も相まって,メイドさんを従えてダンスしているのは如何にも桃華でした.
リトルリドル
イベント当時から「うちの担当2人が歌っているとんでもない曲が出やがった……」と思っていたらまさかその二人がいる状態で披露してくれるとはおもわなかった!もう初っ端の「Hi それじゃみんな集合☆」が元気いっぱいの莉嘉でもう,さいっこう.のじょさんのあの顔も相まってもう尊さが深すぎてヤッバかった超かわいいほんと天使かよ.なにげにセンターだし!かわいい!好き!
その後のあしゃいしゃんもいい.個人的には∀NSWERのハチャメチャにかっこいい美玲も大好きなんだけど,この曲の美玲ちゃんは如何にもCuteという感じで(ただし主張の歌詞はガチ,もちろんそれをやっているあしゃいしゃんもキュートでよかったですね……ただ興奮しすぎてあんまり覚えていないんだ……はやく円盤を…….
そして,そして,飛鳥!飛鳥なんですけど,メインで歌う,要するに飛鳥の主張部分は2番だったんですよ.残念ながら歌詞覚えきれていないんですけど,如何にも飛鳥っぽかったのを覚えています.彼女のセカイをじっくり読み込みたいので早くCD出してくださいほんと.ただ毎度思うけどこの曲でも飛鳥は飛鳥していてほんと飛鳥なんだよなぁ……好き…….やっぱり早くCDがほしい…….
One Life(というよりちっすーについて)
宮城公演でも言及したのでここではちょっとだけ.
そういえばちっすーがMCで急にへごりだしたの無茶苦茶笑った
— はぎょう@5thお疲れ様でした (@ha_gyou) 2017年8月13日
(どこだったか怪しいんですけど)ちっすーが急にMC中に声がちょっと濁ってきて,それを誰かが「なんか,へごってきてない」って言って会場中大笑いしていました.でもね,
MCとか全体曲で一門している時は「ちっすー」,なんだけど個人曲とかユニット曲の時は間違いなく,間違いなく松永涼役の「千菅春香」さんなんだよ.
— はぎょう@5thお疲れ様でした (@ha_gyou) 2017年8月13日
大阪公演ではMCであんなことが発生してしまって,ちっすーのイメージがどんどんと崩れていったわけなんですけど,でもやっぱり歌っている時は間違いなく松永涼役千菅春香なんですよね.CD音源を当然のように越えていくカッコよさ.あれだけの歌なのに余裕を感じさせるのもすっごい.宮城の記事でも書いたと思うんですけど,やっぱり千菅春香さんじゃないと元バンドボーカルの松永涼役はできないだろうなと.今回も最高でした.4thの円盤でも聞けるのでみんな買いましょう.
銀のイルカと熱い風(後のMCについて)
昨日も書いたのでちょっとだけ.そらそらがこの曲について「CD出たばっかりだからやらないとおもったでしょ〜でもちがうもんね,昨日もやったもんね,今日もやるっておもってた人いるよね〜(この辺曖昧)」みたいに言ってたのがすっごい可愛かった.そんだけです.でも可愛かったんだから仕方ないでしょ!可愛かったんだよ(語彙力の欠落)
Treasure☆
まさかここでフルでこの曲を披露してくれるとは思っていませんでした.舞台演出で本当に舟が出ているし(1番入る前のタイミングで本当にCGの舟が出ている時にLV会場がどよめいていたのが印象的でした.)クラーケンも出てくるしデレパ組は本当に倒れるしもう完全に劇団Treasure☆.曲自体が最初から最後まで劇みたいなものだから,それを歌うのは当然劇団なわけで,歌っているメンバーを「劇団」と言っているのが今回ほどしっくりくることもないなぁと.これまでも劇団愛くるしいとか劇団心もようとか色々ありましたけどね.
Treasureの後のMCでるーりぃが友情とかなんとか話していた時にLVで抜かれていたのが飯屋とるーりぃで,明らかにズッ友コンビを恣意的に抜いていてゲラゲラ笑っていた
— はぎょう (@ha_gyou) 2017年8月13日
あと,曲後のMCで友情で助けられたとかなんとかるーりぃが言っていた時にLVカメラがズッ友コンビを抜いていたのが笑えました.友情と言ったらたしかにその二人なんだよなぁ……ww
で,この後にまたSSA公演の問題児が出てくるんですけどね…….
Serendipity Medley
またDJぴにゃが出てきやがった……でてきやがったんだよ…….初日ももちろんすごかったんだけど,二日目はもっとパワーアップしていた用に思えまして.
例によってセトリ張っておきますけど,おかしいよなこれ.ちょっとずつ振り返っていきますとね.
ギャル友による Radio Happy
この曲大好きなので聞けるだけでも嬉しい&ギャル組3人がそろって歌ってくれているのが嬉しかったですね…….最後「唯にとどけ〜!」ってやってくれたのも尊さ溢れすぎ!こうなると欲張りになってきてしまってセクシーギャルズ+莉嘉が揃ったユニット曲とか出してくれんかなぁとか考えてしまうんですがお願いできませんかね…….
ヤンキーが歌う Can't Stop!!
こんな感じでした.
たくみんのCan't stop、歌うの早かったのが文字通りCan't stop だったし、その後の逮捕されねーぞが完全にヤンキーのそれで、一曲として全ての面で成り立ってた。まさしくセレンディピティ。
— はぎょう (@ha_gyou) 2017年8月13日
ほんと完璧だった.ラストの台詞もたまらんかった.
お嫁さんにしたいアイドルNo.1が歌う エヴリデイドリーム
すでに関係各所で言われていますけど,この曲中のLV,殆どDJぴにゃがあっちゃんの方を見ている映像で歌に全然集中できなかったしずっと笑っていました.歌い終わった後にあっちゃんがぴにゃと目を合わせてちょっと唇に人差し指をあてて「あっ……」ってなっているところが恋してるっぽい雰囲気なんだけどやっぱり絵面がシュール過ぎてそれでも笑っていたのを覚えています.
ダークイルミネイトによる 華蕾夢ミル狂詩曲~魂ノ導~
曲入る前の「蘭子!離れていても共鳴する(このあと興奮しすぎて覚えていない)」でぎゃーってなって蘭子のペンライトを振り回していました.急にとんでもないもんぶっこんできやがってほんとDJぴにゃは人殺しですよこれは.もう好きすぎて,死んじゃう.相変わらず青木志貴大先生はもう,かっこよすぎて,惚れる.好きすぎる.
女神が歌う ヴィーナスシンドローム
と思っていたらそのまま飯田氏がヴィーナスシンドロームって,あんた,あんたとんでもないことをするなDJぴにゃは.もちろん飯田氏っていうか奏なんだから至高の一曲だったんだけど,もうやっぱり前の曲が脳にダメージを与えていたので飯田氏がかっこいいことだけは覚えています.やっぱり飯田氏結婚してくれほんと…….
ブルーナポレオンによる Nation Blue
そしてまたとんでもない爆弾が投下されたわけですよ.ブルーナポレオンという文字列をここで目にできるとは思っていなかった.これはもう,全員揃えるってことでいいんですよね?いいんですよね?
でもやっぱり,これだよね.これ.
new generationsが歌う Trancing Pulse
ヤバい.例によってあんまり覚えていない.この3人があの3人の歌を歌うという流れ自体が熱すぎる.激しく溢れ出るこの気持ちですよほんと.もうなんか,なんだろう,エモさの固まりすぎて言語化できない.良かったことだけはおぼろげに覚えています.早く円盤がほしい.
メドレー,だいぶかいつまんだんですけどこんな感じでした.なんつーかそもそもメンバーのパワーが現状のシンデレラでも相当ある方のライブで,それをフルに使い切って,ほんとやりやがったなこいつって言いたくなります.すごかった.ただ正直,衝撃という意味ではやっぱり事前情報完全ゼロで急にメドレーがはじまった昨日のほうが刺激が強かったように思います.ほんと突発的に曲でぶん殴ってくるからライブ怖い.この企画自体は最高だと思うのでぜひ今後も続けてほしいなぁ…….
で,Medleyがおわって最終ブロック.ここからもすごかった……すごかったんだよ…….
∀NSWER
宮城公演で披露したときにもイントロがかかった段階で鳥肌が止まらなかったんですが, 今回もやっばい.特にLVの魅せ方が最高.サビ前の「∀NSWER」でLVの画面が縦に2等分されて腕を突き上げている輝子と美玲が映ったんですよ.やっばくなかったですかあれ.現地のモニターでどうだったのか全然分かりませんけど,この魅せ方LVだけだったとしたらLV大勝利案件でした.このあともちょこちょここの魅せ方してくれたんですけどたまらんかった…….
何気にさっつんの∀NSWERは今回が初披露だったんですけど,なんだろう,強いんだよ.この二人でインディヴィジュアルズは一人欠けているんだけど,この状態ですらこの迫力.これ,3人そろったらどうなるんだろうって怖くなってしまうぐらい.早く揃わんかなぁ……でもそのまえにCDをリリースしてほしいなぁ…….
Jet to the Future
前にも書いたので短めにって.この曲中のLVのカメラの抜き方が犯罪的.わざわざ二人合わせたギターピックのイヤリングを執拗にカメラで抜いていました.これ映っていてた時にLV会場がざわついていましたね.わかる.Rock the Beat尊いぞ.
あとMCの時にしれっとやすきよさんが「急いでスライディングするみたいにズサーってポップアップに入ったから,実は片耳のイヤモニ外しっぱなしだったんだよ〜」って,いつものやすきよさんの優しい感じのトーンでとんでもないこと言っていて仰天しました.「でもその分みんなの声が聞こえた!」って言っていてまさしくSerendipity.結構ヤバいハプニングのはずなんだけどそれがポジティブに働いているんだからこれはもう奇跡ですね.最高です.っていうかほんとすごいな…….
ラブレター(とMCのはっしーについて)
ついにP.C.S揃いました.大阪公演の時にチケ当てて現地に行った卯月Pの方元気にしているかなぁ…….元気だといいなぁ…….あとLV会場でUP(ウルトラピンク)折ってたひとも元気かなぁ……途中から腕振らずに聞いていて嬉しそうだったもんなぁ…….
歌はもちろんなんですけど,3人がそれぞれピンクのチェック柄のヘアアクセをつけていた(はっしーとあっちゃんがリボン,津田ちゃんはカチューシャ)のが印象的でした.小物でユニット合わせていくの地味ですけどいい.いい.いいぞ.振り付けの指でラブレター作っているあたり(長方形を指でなぞる感じ)とか可愛くって良かったです.
そしてMC.はっしーが「お二人はネイルをピンクチェックにしているんですけど,私はしていないんですよ〜(この辺へごっていた)」が本当にはっしーしていて良かったです.さっき書いたちっすーも思えばはっしーの系譜なのかもしれないです.
情熱ファンファンファーレ
今度はポジパがそろった!ポジパ!ポジパ!熱気もすごかったしファンファンする人たくさんいて私もファンファンしてましたね(もう訳わからん).始発物販でポジパつなぎ買いに来ていたあの人は元気かなぁ…….コールの熱量も他の曲よりすごくって,みんなでファンファンファンしてオーオーするの超楽しかったです.逆に言うとそれしか覚えていないのがもったいなくって.
あと,途中ねこさんがちょっとウルっと来ていたのをみてまたこっちも泣きそうになっちゃいました.って今打ってる私が泣きそう.はやく円盤とCDください.結局そこに戻ってきちゃうんだけど,ほんと早く記憶を取り戻させてくれ.
MCで短い寸劇をしていたあたりの,あの茜ちゃんの「あ〜いいですねぇ〜可愛いです(うろ覚え)」がお前もかわいいぞ!ってなって楽しかったです.あと寸劇が終わった後に三人で手のひら上にして腕を広げて「ちゃんちゃん(要するに終わりを示す仕草)」をしていたのがパッション感溢れていて良かったです.やっぱり3人はポジパなんだよなぁ.
Tulip
とうとうLiPPSが揃いやがった…….イントロが流れて照明が落ちたあの段階でもう約束された勝利なんだよなぁ.福岡でも現地で見ていた人間としては,今回からしていた,あの黒いレースの手袋が見えただけでもう既に強すぎて卒倒しそうでした.
昨日ステージに立ってたって夢のよう!
— ルゥティン (@kamaboko1221) 2017年8月14日
ステキな時間でした(*´▽`*)
お写真、少しずつ紹介していくので(今日じゃないかも)気長に待っててね!🌼
とりあえず、この写真!
誰がどの手かわかるかな?(笑) pic.twitter.com/faciblgDN5
やばくない?この写真だけで御飯いくらでもいけるでしょ.しかもこれるるきゃん作成なんですって.そしてメンバーがしていたイヤリングもあっさむ作成なんですって.もうエモさがストップ高.
当然なんだけど曲自体も強いしユニットメンバー自体も強いしもうこの布陣だけでヤバいんだから,当然歌っているのも最高に決まってんだろ.そして何気にセンターが奏での披露が実は今回が初めてってのもやっぱりエモい.この曲というかLiPPSのセンターはやっぱり奏さん・飯田氏なんだなと思わせるあの表情,振り,なんだか分からないけど通常の3割ぐらいの力でパフォーマンスやってそうな,余裕を感じさせるのがやはり強い.たまらなくかっこいい.惚れる.確か幕張公演ではるるきゃんがセンターで,それはそれでカリスマ性に溢れていてよかったんだけど,それとは別種のよさみを感じた.
あと,MCの時にステージ中央で5人あつまってギューってやってたのは罪深いとおもいました.出演者側も待ってたんだと思うと感動しちゃうよね…….はやく円盤を下さい…….
純情Midnight伝説
次は炎陣がそろったのかよ.もうなんなんだほんとこのセトリは.後半でユニットフルメンバーでじゃんじゃか歌わせるってもう暴力だよね.
これまでのツアーでも出演者一人ひとりが出てきたときに挨拶と言うか自己紹介と言うかそういうのをキメてから歌い出すんですけど,やっぱりこう,フルメンバーがやってるってのがそれだけで尊いよね.アンコール後の挨拶でともともが「なんかもう,尊い」とか言ってたんですけどほんと尊いんだよ.
静岡公演のときから原ぼうがセンターでコールを煽ってくれるのが大好きだったんですが,今回もガンガン煽ってくれて良かったです.こう言うのどんどん頂戴.好き.
MCでヘッド(ようするにたくみん・原ぼうさん)が全員のリングを手作りしたみたいな話が出ていて,もう,またそうやってそういうエピソード増やしてきてぇ!ほんと何なんですかね,どこまで演出なんですかねとか思っちゃうぐらいできすぎてんだよなぁこの手の話.みんなメンバー仲良さそうでやっぱり尊いです.
サマカニ!
最後はサマプリが揃ってこのブロック終了.あらためて見直してもなんてえげつないセットリストなんだ…….
このブロックってもう変な話何が最後でもどの順番でもいいぐらいに曲と出演者の組み合わせが強すぎるんですけど,そんな中で最後にサマカニを持ってくるところに「やっぱり最後はUO折らせて終わりたい」という強い意志を感じました.純情もサマカニも2曲続けてバキバキ折りまくる曲ですからね.楽しかった…….
宮城でも聞いていたんですけど,やっぱり川島さんの「So Shall we Dance?」良かったですね……色気と可愛さが介在していて川島さんが川島さんでした.やはりなおぼうは天才.
こんな感じでひとまず楽曲の話は終了.いやぁ,いま振り返ってもえげつないセトリでしたね……こんなもん死人が出るぞ…….
MCに関する落ち葉拾い
そういえば今日はリトルリドルありましたけどLittlePOPSって名乗らなかったし,のじょさんが「みんな揃ってユニット名を名乗れる日が来てほしい(ここうろ覚え)」って言ってたから,インディビジュアルズしかり,やっぱりユニット名を名乗る重さはあるんだなと.
— はぎょう (@ha_gyou) 2017年8月13日
個人的に印象的だったのがこの辺り.SSA二日目は特にこの「ユニット全員が揃うときまでユニット名を名乗るのは取っておく」みたいな流れがあって.特に∀NSWERの二人が強く言っていたのが印象的でした.
セトリ自体を見ていれば,意図的にユニットそろえなかった部分があるのは明白だと思うんですけど(そして個人的にはこういうやり方はそんなに好きじゃないんだけど),それにしたってこういうMC聞いちゃうと楽しみになってしまいますよね.6thでそろうことを祈るばかり.
業務連絡→アンコールMC→退場まで
そうそうそして期待していたとんでもない発表が飛び出しました.2018年の6thは単独ドーム公演確定だそうです.不安要素としては,いくらドームでキャパがデカいとは言えチケット取れる気がしないってところですかね.ほんと,5thツアーですら大変だったのに,ねぇ.取れるといいなぁ.今のうちから貯金しておかないと…….
で,そのあとえばもあ,M@GICと披露した後にアンコールMC.毎度のことながら,笑いも泣きもあって良かった.
まずは,やっぱりこの方から行くかな……www
種崎敦美さん,「今日はまじめに」ってこのへんまで真面目だったのにそのあと「まじめにしまーす」って言った瞬間に一気にまじめじゃない雰囲気になっちゃったの,そしてそれが完全に故意じゃない感じなの,ほんと好き.
— はぎょう (@ha_gyou) 2017年8月13日
種崎敦美さんのMCだけでチケ代全部持って行っていいぐらい好き
— はぎょう (@ha_gyou) 2017年8月13日
あっちゃんのいつも名言を残していく挨拶本当に大好き.今回も急に「Yes, Serendipity!」って言い出してLV会場爆笑でした.Twitter界隈でも毎日この文字列見かけました.ほんとうは真面目だし一生懸命喋ってくれているはずなのにそれがこうなっちゃうのがなんとも愛おしい…….今後も期待したいです.
あと,やっぱり最高だった城ヶ崎莉嘉&山本希望さんの話をさせてほしくって.ごめんなさい,担当なんですよ.
ほんと、莉嘉生まれて来てくれてありがとうだった……
— はぎょう (@ha_gyou) 2017年8月13日
挨拶って最初に「○○役の××です」から入るのが定番なんですけど,のじょさんは名乗らずに「愛を叫ばせてほしい」っていって張りきれんばかりの大声で「莉嘉〜!生まれてきてくれてありがとう〜!私も大好きだ〜!」って言ってくれて,その後のこれが……
何気に「◯◯役の△△です」っていう挨拶の締め方をするんじゃなくて、「城ヶ崎莉嘉『と』山本希望でした!!!」って言い切ったのじょさんすごい気がする
— NAC@さんろくまるに向けて蘇生しました (@NAC_splimas) 2017年8月14日
少なくとも俺はあんまり見たことない
こんなん死んでしまう…….やっぱりのじょさんは最高.はい.当然のように泣いてました.うるっちゃうんじゃなくて泣いていました.駄目です駄目.ズルい.
あと,るーりぃが言ってくれたことがすごく良くって.
るーりぃがアンコールMCでまだ声がついていないアイドルについても言及してくれたのがやっぱり嬉しかったなぁ.どうしても声有りに目が行きがちだけど,本当はもっとたくさんいるんだよ…….
— はぎょう (@ha_gyou) 2017年8月13日
るーりぃがやってる多田李衣菜というアイドルは,相棒というか目標というか,とにかくすごく関連が強いアイドルである木村夏樹というアイドルがいて,るーりぃはその声が付くのをだいぶ前から熱望していたんですよ.以下,ピクシブ百科事典から引用.
デレラジ第24回にゲストとして李衣菜のCVを担当している青木瑠璃子さんが出演した際、「CDデビューしてほしいアイドルは?」という質問に対し真っ先に「なつきちと一緒に歌いたい」と返している。
引用元 ― だりなつ (だりなつ)とは【ピクシブ百科事典】
だからこそ,声付いていないアイドルのことに対する思いも分かっていて,だからこそ5thの千秋楽の最後にこういうことを言ってくれたんだろうなぁと思いました.これだけの人数声がついてもまだ声がついていないアイドルのほうが多い現状ってどうしても忘れがちだと思うんですけど,忘れちゃいかんと思うんですよ.だからこの話良かったなぁと…….
そんで最後,退場時.若干記憶が曖昧なんですけど(特にメンバーがあいまい.はっしー一人だったような気がしないでもない),はっしー,ふーりん,飯屋さん,るるきゃん,るーりぃの5人が並んで「ありがとうございました」って長くお辞儀していたのが印象的でした.
そのあとLVカメラが誰もいなくなったステージに残った旗をアップで写していて,そういえばもう旗をつなぐ先もない,つまりここが本当にゴールで最後なんだってことが知覚できた時のあの悲しい感じがほんと,辛かった.5月にはじまって4ヶ月間,ほぼ2週に1回ライブを見ることができるという状況が続いていたのもツアーがあったからなんですが,これが今日で終わってしまうって,なにか心理的支えが失われたような気分です.終わりかぁ……終わりなぁ…….うん…….語彙力が無くなっていますね……でもほんと,喪失感だけが残っています…….
まとめ:ツアーを振り返った雑感
はい.SSAの2日目記事,そして5thライブツアーの感想記事はこれにて終了です.長々とお付き合い頂きありがとうございました.私も毎度毎度よくこんな怪文書書いてるなぁと思う反面,今宮城や大阪の公演の記事を見直していろいろ思い出せているので,やっぱり書いておいてよかったなぁと思うところもあったり.
思えば5thライブツアーが発表された時,私はこんなに楽しくなるとは思って無かったんです.出演者的に見て一番とんでもないのはSSAで,それ以外は,あんまりこういうこと言っちゃあれだけど「SSAの前座」みたいな位置づけだと思っていて,そして当時は4thSSAを経験したばかりの人間だったから「5thSSA以外は,まぁ楽しいだろうけど,4thSSAよりは楽しくないだろうな」とか本気で考えていたんです.
でも,いざツアーが終わってみると,正直千秋楽だったSSA公演より他の公演の方が楽しかったと思うことすらあって.一番笑えたのは大阪二日目MCのはめられたちっすーだったし,一番感動したのは福岡二日目の初っ端だったし(というかあの日は開演前からみんなが優しすぎて泣きそうだった),一番涙が出たのは幕張二日目のるるきゃん退場時のアイマス最高だったんです.出演者とアイドルを掘り下げるって意味では地方公演の方がMCの時間が長い分そういうことをよくやっていて,私はそっちの方がライブとしては楽しいと思っていたんですよね.
だから私にとって5thのSSA公演ってのは,終わってから振り返ると地方公演の延長線上にある特別編というか延長戦というかオールスター戦というか,言ってしまえばおまけ要素みたいな,そういう類のお祭り騒ぎだったと思っています.楽しいけど,ライブで本当に見たかったもの,キャスト側の想いとか変化とか,アイドルの別の側面とか,そういうのがたくさん見られたのは,やっぱり地方公演でしたから.
あと,ツアーならでは,なおかつセトリが公演中完全に一緒だったことならではのお話としては,日単位,公演単位でキャストの方々のパフォーマンスがどんどん良くなっているのがわかったのはすごく良かったなぁと.個人的にはやっぱり静岡初日→二日目の存在論が見違えるほど良くなっていたのとか,大阪公演→SSA公演のひよりんとか,そのあたりを実際に短いスパンで目にできるというのは,今までのライブでは絶対できなかったことだと思います.
もちろん,そのぐらいの頻度で見ているとキャストの方々に対する親しみも増えていきましたし,どっかの飯屋さんの発言じゃないですけど,推しがどんどん増えていくんですよ.その辺もやっぱりこの頻度でツアーやってくれたから起きたことなのかなとか思っていたりします.
もう一点,ツアーという意味ではやはり地方公演で見にいけるPさんたちがたくさんいたということについても言及しておきたいです.私は馬鹿だったので宮城から福岡と大阪にも遠征したんですけど,現地で名刺交換して気づいたのは,当然っちゃあ当然なんですが,近くの県から見に来られてる方がたくさんいらっしゃったことなんですよね.「今日が(LV含め)ライブ参戦初めてなんですよ〜」とか,「いままでLVばっかりで〜」とか言う方がたくさんいらっしゃって,地方でやったからこそ見に行けた人がいたってのは肌で感じていました.そういう方々がライブを現地で観られる機会を作ったのもツアーを開催した意義の一つなんだろうと思います.
最後に.ちょっと話変わるんですけど,だいぶ昔「なんでそんなにデレマスが好きなの?なんでそんなにライブに行きたいの?」って質問されたことがあって.冷静に考えると自分がアイマスのライブに初めて行ったときも「みんな行きたがる理由がわからないから試しに見に行ってみよう」ぐらいのノリだったんですよ.それで,まぁ,楽しくて狂うほどハマっちゃったんだけど,さっきの質問に対する答えって4th終わっても明確には出せてなかったんですよ.
でも今回のツアーを終えた今,先述したような,キャストの思いや変化,成長,そしてアイドルの別の側面を間近でみられて,それを色んな人と共有できるのが楽しいから,だからライブに行きたいんだって,こう,ちゃんと自分の中で理由ができた気がするんです.だから私はアイマスのライブに行きたいんだって,この4ヶ月のツアーでようやく言語化できるようになったんですよ.今回のツアーって,関わったすべての人達に何らかの奇跡(Serendipity)があったと思うんですけど,自分にとっての奇跡はまさしくこれだったんだろうなぁと思っています.
おわりに
シンデレラのライブで流れる業務連絡の最後って,毎回ゲームのロゴの下に「時計の針は止まらない」って英語で書いてあったと思うんですが,文字通り本当にこのコンテンツは止まることを知らなくて.今後はしんげき2期もあるし,6thライブも,アニバーサリーパーティーもあるし,総選挙CDも控えているし,本当に止まるというより逆に加速し続けているように思います.今後もこの止まらないコンテンツを追いかけられることに喜びを感じつつ,そしてアイドルたちのさらなる活躍を祈りつつ,5thライブツアーの感想記事の筆を置くことにします.次は6thの感想記事?でお会い致しましょう.それでは.
![THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story(初回限定生産)[Blu-ray] THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story(初回限定生産)[Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51vXWG8mHZL._SL160_.jpg)
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 4thLIVE TriCastle Story(初回限定生産)[Blu-ray]
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2017/08/30
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MASTER SEASONS SUMMER!
- アーティスト: ゲーム・ミュージック,上田鈴帆(春野ななみ),佐藤心(花守ゆみり),十時愛梨(原田ひとみ),Funta3,Funta7,AJURIKA
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2017/08/09
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
といいつつ,ブログの更新はするんですけどねw
次回は予告通りSSAでおきた小話を散文的に書くおまけ記事です.それでは〜
追記:ツアー本当にお疲れ様でした.5thの各公演の感想記事は以下から飛ぶことができますので,興味ある方はぜひどうぞ.