2017年買ってよかったもの10選+α
追記:タイトルを修正しました.2018年て.未来かよ.
ブログ始めたら絶対こういうの書くと決めていた記事です.先日予告もしたし.私の実績解除のためにお付き合いください.改めてラインナップ見ると大学生オタク感が強すぎてもう,ごめんという気持ちになるんですが,まぁ,大学生オタクだから仕方ないね.というわけでどうぞ.
エスタロンモカ錠
工学系の学生というとだいたいレッドブルだモンスターだ(最近は魔剤と言うらしい),まぁ,エナジードリンクを利用している方が多い気がするけど,あの類のものは冷やしていないとマズいし(上記2種は冷やしていてもマズいと思うけど),飲みすぎると当然体に悪いし,あんまりいい話を聞かない.
「だったら医薬品に頼ればいいじゃん」ということでこいつを時々利用している.*1こんななりでもむちゃくちゃ効くし,なにより安いのが嬉しい.200円程度で8日分.1日3錠まで飲めるけど実際1日3錠飲むことは無いのでなんやかんやで3ヶ月分ぐらいもつ.これ買ってからエナジードリンクはほとんど買わなくなった.おすすめ.
感情ことば選び辞典
今年はライブの感想記事を全部で7本書いて,映画の感想もちょこちょこ書いていたんだけど,そのたびに自分の語彙力不足を肌で感じたので,少しはその足しになるかなとおもって購入.私は語彙力が低いので「楽しい」「嬉しい」「感動」とかそういう単語に頼りがちなんだけど,この辞書で「楽しい」を引くと,痛快・悦楽・愉悦・一興,などなど,ちょっと語彙力高めな「楽しい」に関連する語が出てくる.シソーラス使うよりもこっちのほうが比較的範囲が広めで,文学的?な単語が出る気がするので私はこっちのほうが好き.ただ,あんまり使うと文章が”臭く”なるので,ここぞというときだけ使う.
イヤホン(ONKYO E700MB)

ONKYO E700M イヤホン カナル型/ハイレゾ対応 ブラック E700MB 【国内正規品】
- 出版社/メーカー: オンキヨー
- 発売日: 2015/11/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
オーディオ機器は金を出せば出すほどよくなる部分がある反面,(特に私の場合は毎日外を持ち歩くため)紛失・破損リスクが存在しているのが怖くて今までせいぜい5000円程度までしかお金を払ってこなかった.が,いろいろあって羽振りが良くなった時期があったので購入.この製品,というよりは,1万円クラスのイヤホンに初めて手を出して感動したというのが正しい気がする.聞こえない音は5000円出したときに全てだと思ったんだけどな,という程度によく聞こえる.毎日音楽を聞くのが楽しくなった.
ブルーレイドライブ

I-O DATA Blu-ray ブルーレイ BDドライブ mac 外付け ポータブル USB3.0/バスパワー対応 薄型モデル EX-BD03K
- 出版社/メーカー: アイ・オー・データ
- 発売日: 2015/10/29
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
注意:↑は私が買った製品ですが,こいつは再生ソフトが付いていないのであとあと苦労します(Blu-ray再生ができるフリーソフトは限られており,それらは決して質が良くないため).できればソフト付きを購入することをおすすめします.
アイマスのライブBlu-rayはまだしも,CDについてくる特典Blu-rayなどはどうにも再生するハードルが高い(それだけを見るのに時間を確保するのが辛い)みたいなところがあり,ながら見しようにも自宅のBlu-ray再生機器も専有できるほどの権力が私にはないので,じゃあPCで見られるようにしようかな,ということで購入.
結果的に,アイマスのライブをぶっ続けで再生し,上記カフェイン剤を飲むことで夜間に全くテンションを下げずに楽しいだるさを感じながら作業できる環境を構築できました.むちゃくちゃ楽しいので買いましょう.ただ,使いすぎると自宅でUOを消費するとかいうとち狂ったことをしはじめてしまうので,そのへんはご注意を.
マウス(Sculpt Ergonomic Mouse)

マイクロソフト マウス ワイヤレス/5ボタン/人間工学デザイン ブラック Sculpt Ergonomic Mouse for Business 5LV-00004
- 出版社/メーカー: マイクロソフト
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
手首が痛くならない~?本当にござるか~?と思いつつ買ったらもうこれ以外のマウスが使えなくなった.正しく書くと,このマウスが手首に負担をかけなさすぎた結果,他のマウスを使うと手首がとにかく痛くなる体質になってしまった.マジでヤバい.これ壊れたらまたこれ買うしか無い気がする.この青いWindowsボタンを使うためにWindows10のスタートメニューをカスタマイズ(いわゆるメトロUIのスタートメニューを利用)するとかなり捗るのでおすすめ.
nu board

CANSAY nu board ヌーボード A4判 NGA403FN08
- 出版社/メーカー: 欧文印刷
- 発売日: 2015/04/01
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログ (2件) を見る
研究室でミーティングをする時に利用.その場で絵に書いて伝えることができるのが一番の強み.紙に書くよりもこいつのほうが太さがあって相手も見やすい.メモを取るスピードもなんとなく紙よりこっちのほうが早い気がしている(これは勘違いかもしれない).また,これ一つでA4で8枚分?ぐらいのスペースがあるので,それなりの大きさで書いてもだいたいメモを取り切れる.紙と違ってどっかになくなることもないのも良い.
それなりの太さで文字を書けることの利点として,画像化したときに無拡大で文字が読めるってのがあると思っていて,このボードに書いたメモをこのアプリで写真経由で取り込むと最高.矩形で検出して補正かけてくれるのでそのままクラウド経由でメモアプリなんかに突っ込むと日報なんかが捗る.
あと,まだ本格的に使いだして1年経っていないけど,書き込んで消してを繰り返していても現状では長く使えそうに見える.
ひしわの紅茶
安物の紅茶を購入して飲んでいたんですが,「どうせ出涸らしで何回も飲んだら普通にお茶買うより遥かに安いんだし,ちょっとぐらい高いの買っても良くない?」と思い購入.驚愕の美味.素人でも匂いが違うのが一瞬でわかる.常用するとひしわから逃げられなくなる気がするので特別良いことがあったときに飲むことにする.
スマホ用ガラスフィルム

LEPLUS iPhone SE/5/5s/5c用 ガラスフィルム マット 0.33mm GLASS PREMIUM FILM LP-I5SEFGM
- 出版社/メーカー: MSソリューションズ
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
そもそも私は手汗がひどいですが,手汗がひどくてもデレステのフリックがしやすくなるという話を聞いて試しに購入.ガラスフィルムでノングレアなので微かに画面がボケたようになるものの,手汗によってアプリ側でタッチ・フリックが反応しないということが極端に減ったと思う.個人差があるとは思うけど自分は無茶苦茶買ってよかった.
副作用として,ノングレアなのでロード中に自分の顔が画面に一切映らなくなったのがすごく嬉しい.これだけで買った意味あると思う.
ニーアオートマタ

NieR:Automata Original Soundtrack
- アーティスト: ゲームミュージック
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2017/03/29
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
ニーアシリーズ全然やったこと無いけど,Twitterで2Bちゃんのお尻がすっごい,すっごかったので,買いました(アフィはPS4だけど買ったのはSteam版).結果的に尻も良かったんですけどそれ以上にゲームとして特殊すぎて何だこれ何だこれってなりました.今まで遊んだゲームと色んな意味で違いすぎるんですよこいつ.3周遊んでEエンドを終えたあと最後の最後まで本当にぶっ飛んだゲームでした.ストーリーを追うだけなら難易度も言うほど高くないし,BGMの儚げな雰囲気も素晴らしいので(サントラ購入必須),悪いことは言わんから買えと言いたい.
FTL:Faster than Light
まじで死ぬまで遊べるんじゃないかと思うぐらいヤバいゲーム.気がつくと3時間溶かしていたりする.ローグライクでかつ戦闘部分はRTSなんだけど,両方面白いから一周回って腹立たしい.まだ50時間しか遊んでいないけど,この50時間のうち半分以上は本来遊んではいけない時間に遊んでいるということをお伝えしたい.とにかく危険.中毒性が高い.ここ最近は耐えているが,そろそろ限界な気がする.そうなりたい人におすすめ(おすすめ?)
買ったものについては以上.以下,プラスαとして,使ってよかったものなんかを書いておく.
はてなブログ
いきなり運営に媚び売るようだけど,このブログ経由でバズった記事があったり,結果として765の合同ライブで連番できたり,ブログ読んだって声かけてくれた人がいたり,いろんなことが経験できたのは事実なので.今後も継続して使っていきたいです.
Trello,Slack,IFTTT
3つまとめて.タスクをTrelloで,通知関連をSlackで,両サービスに飛ばすのをIFTTT使うようにし始めましたが,これむちゃくちゃ捗るのでおすすめ.近いうちに使っているレシピとかまとめて記事にしようかな.
オフセット印刷
自分の名刺印刷にオフセット印刷を使うようになったけど,あまりにも質が違いすぎてもう二度と抜け出せない.それぐらいに印刷の発色が違う.今後印刷するのも絶対オフセット印刷だと思う.
アマゾンプライム
ア”ぁ”ぁ”ぁ”ぁ”マ”ゾン”!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Netflix
Fateのために契約したけど,ハウス・オブ・カードがむちゃくちゃ面白くて結果的にこれのために継続している.ハウス・オブ・カードを見る権利を得るとついでに映画を見ることができるみたいな感じ.
病院いろいろ
体調を崩したり慢性的に肌が汚かったりしたんだけど,意を決して病院にいってもらった薬を使い出すと途端に改善された.生活習慣云々も大切だけど西洋医学に病原を殴ってもらったほうが圧倒的に早い.レッツゴーホスピタル.
ニコニコのチャンネルいろいろ
ライブに行って義務感に駆られてニコニコのチャンネルを契約することって有りますよね.あるよね.あるって言えよ.ひみつきちとさんろくまるが好きです.
ライブのチケット
今年はなんやかんや10日以上現地にライブを見に行っているけど,地方に行ってそこで色々見たり聞いたり食べたりするのはすごく楽しいし,ライブ自体も楽しいし,学生時代にこういうことが出来たのは本当に幸せだったなと思っている.
大学の学費
むっちゃ楽しい.というかみんな頭良すぎだろお前ら,俺死んじゃう.といいつつ研究室行ってます.社会人になっても結局は博士取りたくなったりするのかな?とか思っています.本当かどうかわかりませんが.
以上です.今年もいろいろ人生捗った気がする.来年も物を買って人生をはかどらせたい気持ち.
*1:実際体に負担をかけているんでしょうから,常用はせずに本当に体を動かさなければいけないヤバいときにだけ使っています.